ホーム 看護学科通信制について 看護学科通信制Blog 第4回学校説明会を実施しました

看護学科 通信制Blog

第4回学校説明会を実施しました

2015年08月27日看護学科 通信制Blog

看護学科二年課程(通信制)、第4回学校説明会が8/20(木)に開催されました。
今年度最後の学校説明会です。
東京、神奈川、埼玉、千葉の他、茨城、栃木、静岡など遠方からも多くの方が参加してくださいました。

学校説明会の中でも、「卒業生の話」は特に好評のコーナーです。
今回も、2名の卒業生が来校し、入学前から学生時代のこと、そして現在の状況についてお話ししました。
講演の様子を一部ご紹介します。

 



8期生(2015年卒業)

上原京子

 私は24歳で准看護師の資格を取り5年程勤めました。
その後は、結婚をして子育て(7人)のため13年のブランク経て、41歳で復帰したのですが、完全に浦島太郎状態でした。
しばらくすると仕事は慣れてくるのですが、知識の無さでは情けない思いを何度も味わい、自分ひとりで勉強することに限界を感じていました。
そんな時、進学を勧めてくれたのは職場の医師や上司でした。はじめは「私には無理。年齢も50を過ぎ、学校の勉強から何十年も離れ、ついて行ける訳がない。子どもにもお金が掛かるし、自分のためにお金は使えない」と言い訳ばかりしていました。
しかし「お金なら職場の奨学金がある。子ども7人を育てて来たのだから、少々のことではへこたれないでしょう」と温かい後押しがあり、ここで逃げては一生後悔すると思い入学を決意しました。
 入学した時は、膨大な教科書を目の当たりにし、気が遠くなるような思いを覚えています。
また、放送大学の単位修得を事前に終えていなかったため、同時進行でやらなければいけなかったので焦りを感じました。
しかし、やるしかないという思いと先生方の励ましや仲間の支えで修得することができました。
東京衛生学園の先生方はいつでも親身になってくれます。
ひとりで国家試験のことを考えると不安だけが増します。
先生方を頼りにすること、仲間をつくることは、とても大事だと思いました。
 2年間の勉強で、これは絶対やるべきだと感じたのは紙上事例です。
やっている時は「何でこんなことにこんな時間をかけなくてはいけないのか。今は国試対策でしょう」なんて反発心も湧きました。
しかし、あの紙上事例の反復演習が国試の鍵だと、今は痛感しています。
 卒業して、上司や先輩に言われます。
「以前と違うね。言葉に力強さが加わった。常に根拠をもって説明するようになって言葉が変わった」と。
ちょっとプレッシャーがありますが、これからも対象者に対し、いい関わりができるよう学びを忘れず頑張ろうと思います。
今は、准看護師ではなく看護師であることをかみしめながら働いています。

 


8期生(2015年卒業)
日高 玲子

 准看護師の資格を取得後、2年間の看護師の進学コースに入学しましたが、気持ちが続かず辞めてしまいました。
しかし准看護師の資格があるから仕事には困らないだろうと思っていました。
その後、結婚、出産を経て近所の公立病院に就職を希望しましたが、准看護師は募集していないと言われ、がっかりしました。何とか知人を頼りパートの准看護師として就職することができましたが、看護師ではないため希望する部署には配属になることはできませんでした。
職場で通信制の専門学校があることを知り、東京衛生学園へ入学しました。
 入学してみて人数の多さ、年齢や様々な経験をもつ学生に驚きました。
そして、私と同様の経験をしている方が大勢いました。
はじめは入学できて嬉しかったのですが、これからどのように勉強をしていいか、働きながら時間をどう配分するかを考えると徐々に不安になりました。
私は、進学コースを一度失敗しているので、そのことが頭をよぎり、同じことを繰り返さないようにと心に決めました。
また、年齢的にこれが最後のチャンスだとも思っていました。
 しばらくすると仕事と勉強の両立の難しさに直面しました。
仕事を終え帰宅し、家事を終えるともう22時を廻っているともあり一休みしてから勉強を、と思い横になると気が付けば朝になっていたこともしばしば。
このままではいたずらに日にちだけが過ぎて行くと思い、対策を考えました。
家事については、主人の理解もあり家族の協力が得る事ができました。
問題は勉強時間をどう捻出するかです。
体の疲労が強いとなかなか覚えられないので、勉強時間を頭が冴えている朝にもって行きました。
また、9時30分からの勤務日は、早目に出勤し仮眠室のテーブルを使って2時間程集中して勉強してから勤務にすることにしました。その成果もあって認定試験も無事クリアすることができました。
 この2年間の学生生活を振り返ると、なにがなんでも卒業し、看護師国家試験を合格するという気持ちだけは一度もブレなかったような気もします。
学生生活を通して目標を持ち、それに対して努力し、達成するということの大切さがわかりました。

 

学校説明会にご参加くださった皆様、誠にありがとうございました。
9月より入学願書の受付が始まります。

●一般1回入試
 ・願書受付:9月7日(月)~10月2日(金)
 ・合否発表:10月15日(木)
 ・試験内容:小論文


 ※詳細は、入試情報のページへ