トップページ 学校の特長 国際交流・地域連携

irc_bnr

積極的な国際交流を行っています

本学園では早くから、東西両面の国際的医療ネットワークを創りあげるために、海外の学校・教育機関と学術交流提携を実践してきました。
東洋医療発祥の地・中国からは古今の中医学を学び、欧米とは看護・理学療法分野の交流をすすめ、東洋医療・教育普及の先駆けとなりました。
またドイツからはスポーツ医学やリンパドレナージを導入し、教育のみならず臨床の場も提供しています。

irc_mainimg01

海外校との提携・交流で最先端の医療技術を学ぶ

irc_mainimg02

中国研修旅行

東洋医療総合学科(東京・神奈川)の学生が参加する、夏季研修旅行を実施しています(任意参加)。研修のメインプログラムは、北京中医 薬大学附属東直門医院、天津中医薬大学第一附属医院で行う臨床実習です。
irc_arrow 卒業生による「天津留学通信」を見る

irc_mainimg03

アメリカ研修旅行

リハビリテーション学科・看護学科二年課程の学生が参加する「アメリカ研修旅行」を実施しています。アメリカの医療施設見学や現地の医療スタッフとの交流を通して、医療人としての視野を広げる研修旅行です。

irc_mainimg04

留学生の活躍

本学園では、いち早く海外校との提携・交流に取り組み、海外留学を支援してきました。本校で学んだ知識をベースに、更なる学びを深めています。留学を経験した多くの卒業生が、国内外のさまざまな分野で活躍しています。

提携校

北京中医薬大学

1956年創立。中国医学の最高学府として、中国厚生省、文部省の直轄大学であり、中医学部、中薬学部、鍼灸学部、中医高級看護学部、中医基礎理論研究所、中薬研究所、気功科学研究所などが設置されています。
本学園とは1983年8月に学術交流提携を結び、以来、教員の相互派遣、教育研究資科の交換、教材の共同作成、共同研究などを実施。また、東洋医療総合学科が参加する研修旅行でも訪問します。

irc_arrowホームページはこちらからirc_icon
irc_mainimg05

天津中医薬大学

1958年創立。中国鍼灸医学の中枢であり、進取の気性を持つ大学。世界各国から医師と留学生が訪れ、中医学の国際交流が行われています。
本学園とは1987年8月より学術交流提携校となり、教員の相互派遣、教育研究資料の交換、教材の共同作成、共同研究などを行っています。また、東洋医療総合学科が参加する研修旅行でも訪問します。

irc_arrowホームページはこちらからirc_icon
irc_arrow 卒業生による「天津留学通信」を見る
irc_mainimg06

地域の皆さまにも愛される学校であるために

本学園は、「地域に信頼され、地域と共に歩む学園」を目指し、教育・研究・臨床それぞれの側面から、地域・社会の諸問題の解決に取り組むことを宣言し、地域・社会に対してそれぞれの側面から貢献することを目指しています。
このように位置づけられた地域・社会貢献について、東京衛生学園専門学校として以下の方針を定めています。

irc_mainimg10

<地域・社会貢献の基本的な考え方>
組織として地域・社会へ貢献することは、本校の使命であると考えます。また、本校は、本校の学生並びに教職員個々が自発的に地域・社会へ貢献することを支援することで、多様な社会貢献を実現できると考えています。

<地域・社会貢献の目的>
1) 教育活動及び研究活動を通して、地域・社会へ学術的、文化的貢献を果たす
2) 地域・社会との連携により課題解決へむけた支援活動を行う
3) 医療活動を通して、地域住民の健康増進に寄与する

<地域・社会貢献の具体的目標>
1) 本校の教育活動により、優秀な医療人を輩出することで医療業界へ貢献する。
2) 本校の教職員が学会活動へ積極的に参加することを支援する。
3) 研究成果を学外へ積極的に公開する。また、研究成果を一般市民へ分り易く説明する。
4) 企業等との共同研究、受託研究、研究指導、情報提供などを通じて、業界の発展に貢献する。
5) 本校の教職員が地域の教育機関(小学校、中学校、高校、大学、専門学校など)からの要請に応じた教育支援活動を行う。
6) 健康増進に関わる地域住民からの要請に対し教職員が積極的に関われるように支援する。
7) 健康増進に関わる行政機関などからの要請に対し教職員が積極的に関われるように支援する。
8) 一般市民を対象とした講演会を開催し、社会教育を実施する。
9) 学生並びに教職員がボランティア活動へ積極的に参加できるように支援する。
10) 様々な医療活動により、地域住民の健康増進に貢献する。



おおた区民大学との提携講座

2015年2月、大田区が主催する「おおた区民大学」との提携講座「地域でいきいきと暮らしていくための知恵」で、本校の教員が講師をつとめました。全3回のテーマは、「美味しく食べてイキイキ暮らす」「元気で長生きツボ体操」「気張らず、無理せず、楽しく運動」。地域のお年寄りの方を中心にご参加いただき、会場は熱気に包まれました。
今後も、本校が培ってきた技術・経験を、地域の皆様と交流しながら伝えていく─そんな機会を増やしていきたいと思います。

大田区民大学

おおたユニバーサル駅伝大会

ユニバーサル駅伝とは、小学生・60歳以上の人・視覚障害者・車いす使用者・フリー(誰でもOK)の5人がチームを編成し、1区間約1kmのコースを走ってタスキをつなぐリレー競争。本校の学生さんと教職員が、チームを編成するチームマネージャー等でボランティア参加しています。地域住民と交流しながら、障害を持った方たちや高齢者、児童と共同作業に取り組む貴重な機会となっています。2008年度の第1回大会から、毎年参加しています。

おおたユニバーサル駅伝