トップページ 学校ブログ 【東洋医療総合学科】OSCE(客観的臨床能力試験)を行いました

学校ブログ

【東洋医療総合学科】OSCE(客観的臨床能力試験)を行いました

2024年07月29日

東洋医療総合学科では毎年7月の最終週にOSCE(客観的臨床能力試験)を行っています。
今年度も7月23日~7月26日の4日間、Ⅰ部およびⅡ部の学生が総動員で実施されました。



試験は前半2日で医療面接と身体診察の2つの試験、後半2日で取穴(ツボ)と鍼灸と按摩指圧の3つの試験を実施します。



OSCEとは、ペーパーテストで評価しきれない臨床能力(知識を実践する力や技術力)や
態度(患者さんへの接し方や臨床に際する姿勢)などを評価していく実技試験です。
「客観的」に臨床能力を評価するため、評価項目を事前に詳細に定めて実施していきます。
当校では臨床実習がカリキュラムに必須となった2002年度より他の鍼灸学校に先駆けて採用し、
現在もブラッシュアップしながら実施している、当学科が重視している重要な授業となります。
この試験の受験生は3年生なのですが、2年生は患者役として、1年生はオブザーバー(見学者)として参加しました。



3年生は今までの学習や実技練習の成果を発揮出来るよう真剣に取り組んでいました。
1~2年生は3年生が試験課題をテキパキと取り組む様子を見て、自分たちとの違いに驚愕したり
感心したりと大きい実りがあったようでした。

この試験の時期になるといよいよ夏本番になった気がします。



東洋の体験入学に来てみませんか。
https://www.teg.ac.jp/open_campus/detail/id=4258


個別相談会も実施しています。
https://www.teg.ac.jp/open_campus/detail/id=4259


AO入試のエントリーを受け付けています。
https://www.teg.ac.jp/guide/info/