看護学科 通信制Blog詳細|東京衛生学園専門学校 看護学科[通信制]
ホーム 看護学科通信制について 看護学科通信制Blog 卒業生が語る通信制の学び:今年度2回目の学校説明会より
看護学科 通信制Blog
卒業生が語る通信制の学び:今年度2回目の学校説明会より
2019年06月10日看護学科 通信制Blog
看護学科二年課程(通信制)、2019年度3回目の学校説明会が5月29日(水)に開催されました。参加者の皆様にご協力いただくアンケートで、一番満足度が高いのが「卒業生の話」です。
実際に通信制で学んだ先輩の体験談、今回も卒業生お二方にお話をいただきました。
簡単ですが、抜粋してご紹介します。

◇進学を決めるまで
すでに通信制の受験資格(業務経験7年以上)はクリアしていたのですが、年齢面、経済面がハードルになり、なかなか受験に踏み切れない状態が続いていました。
きっかけは、東京衛生学園の通信制を卒業した上司が背中を押してくれたことです。
そして何より「今後も看護の仕事を続けるなら、国家資格をとって、自信を持って働きたい」という自分自身の思いが、進学の決め手になりました。
◇東京衛生学園を選んだ理由
卒業率、合格率の高さです(※)。
しっかりした環境で学べる学校だと思い、受験を決めました。
◇通信制受験に向けたアドバイス
小論文はテーマを理解した上で、丁寧にまとめること。そして、当たり前のことですが、出願期間を事前に確認し、期日を守ること。
この2点をしっかりやることが、入学後の学びにもつながってくるはずです。
(放送大学も含めて、期限のある課題がたくさんあります!)
◇在学中大変だったこと、楽しかったこと
仕事、家庭と両立する中で、やはり勉強時間を作るのに苦労しました。私の場合は、「今日はここまで進めよう」と細かく目標を決めることで、乗り切ることができました。
そうした中、面接授業で顔を合わせるクラスメイトとの交流は大きな励みになりました。学生気分で一緒にランチを食べたのも、大切な思い出です。
◇看護師として
これから看護師をめざす皆様には、国家試験取得を最終ゴールにせず、資格取得後にどんな看護をするかをぜひイメージしてください。
自分の将来を考えることが、通信制で2年間学ぶ力につながりますし、通信制での学びが、看護師としてさらに成長していくための意欲につながると思います。
※東京衛生学園の看護学科二年課程(通信制)は、全国の看護通信制の中で、2年連続国家試験合格率第1位です。
(第107回・第108回看護師国家試験/2017年度・18年度新卒生の合格率)

今回も100名以上収容できるホールが、ほぼ満員になりました。
ご参加いただいた皆様に、この場を借りて御礼を申し上げます。
次回の学校説明会は6/19(水)。今年度最後の開催になります。
参加ご希望の方は、下記、ご案内ページで内容をご確認の上、お申込ください。
(お申込が定員になり次第、受付を締め切らせていただきます)
皆様のご来校をお待ちしております!
●学校説明会日程
6/19(水)10時30分~13時
●学校説明会ご案内・お申込ページ