トップページ 4つの学科 看護学科 三年課程トップ│看護師 看護学科 2年課程 【看護 二年課程】2017年度 第2回 体験入学レポート
看護学科 二年課程Blog
【看護 二年課程】2017年度 第2回 体験入学レポート
2017年10月30日看護
准看護師から看護師をめざす、看護学科二年課程の第2回体験入学を10/14(火)に開催しました!体験入学では、学校紹介のほか、授業体験、キャンパスツアー、在校生・卒業生との相談コーナーなどを設けています。学校や教員、学生の雰囲気がよくわかるオープンキャンパスです。
学校玄関で参加者の方をお出迎えするのは、専任教員と在校生です!
この日は、4名の在校生が学生スタッフとして参加してくれました。

毎度恒例の「在校生・卒業生の話」では6名の在卒生が、学生生活や実習、卒業後のことについてお話ししました。

●看護学科2年 青木さん
「入学してすぐに新入生合同の球技大会があり、看護学科だけでなく他学科の学生とも交流が持てます。授業では、薬用植物園見学やディズニーランドのホスピタリティー研修など、体験して学ぶ授業が多いです。クラスメイトと話し合いながら考えるグループワークが多いので、コミュニケーション力も身に付きます。レポート提出に追われて大変なこともありますが、楽しく学べています」

●看護学科2年 小林さん
「2年の5月から臨地実習が始まり、今実習の真っ最中です。グループで実習に行くので、チームワークはとても大切です。自分の受け持つ患者さんのことだけでなく、グループメンバーの受け持つ患者さんのことも共有することで、一体感を持って取り組めています。私の実習の目標は、「楽しむ」こと。どんな場面でも「なぜこの看護をするのか?」と疑問を持って実習に取り組むように心がけています。記録は少し大変ですが、実習5か月目を迎えた今、看護をすることが面白くなってきました。実習での学びは国家試験の対策にも繋がってくるので、残りの実習もしっかり頑張ります」

●2016年度卒業生 吉内さん
「今年の3月に東京衛生学園を卒業し、現在は、総合病院の呼吸器内科で1年目の看護師として働いています。学生時代、勉強が苦手でしたが呼吸器の科目はとても面白く学べたことから、自分でこの科を希望しました。
東京衛生学園に入学を決めた理由は、「先生や学生がほんわかしていて雰囲気がよかったこと」「先生の人数が多く、手厚くサポートしてくれると感じたこと」「准看時代の先生にすすめられたこと」がポイントでした。勉強や実習では、挫折しそうになったこともありますが、今こうして看護師になれたのはクラスメイトや先生の支えがあったからです。東京衛生学園で学び、いま看護師として働けることを嬉しく思います」

●2016年度卒業生 大西さん
「准看護師としての勤務を経て、東京衛生学園に入学しました。入学当時の不安は、家庭との両立。子供の学校もあったので、9:30~という遅めの始業時間は助かりました。クラスには、30~40代の学生も多かったので、勉強・生活の両面で助け合っていましたね。先生はとってもフレンドリーです。実習では必ずグループに1人先生がついてくれます。実習が終わり、学校に戻って先生に質問や相談をすると、時間の許す限り相談にのってもらえたので、先生には本当に助けられました。また、グループのチームワークも大切です。1年の夏に「富士緑の休暇村」という校外学習があるのですが、そこでクラスメイトとの距離も縮まるので、そこでのチームワークが実習にも活きていると思います。」

●2014年度卒業生 山口さん
「私は今、大学病院の呼吸器内科に看護師(3年目)として勤務しています。長く別の仕事をしていましたが、40代で一念発起し看護師をめざしました。都内の大きな病院で実習を経験したいと思い、在学中は地元茨城県から片道2時間をかけて通いました。
卒業後も、学校へは何度か来ています。先生に仕事の相談をしたり、卒業後も図書室を利用できるので調べものをしたりします。臨床に出ると、看護研究や症例研究のため、文献探しをすることがありますが、この文献探しに苦労します。多くの方は、国立国会図書館へ行ったり、病院付属の図書室を利用するかと思いますが、私は、東京衛生学園の図書室を利用することが多いです。文献も豊富で、開室時間も長く、医療専門書に詳しい司書さんに文献の相談もできます。とても整った環境です。臨床に出た後もこの学校は強い味方になると思います」
在卒生の話が終わると、模擬授業の時間です。
模擬授業は、本校の目玉授業でもある「ブタの内臓解剖実習」のミニ授業を行いました。
教員・在卒生も交じって楽しい雰囲気の中、本校の特徴的な授業を体験していただきました。

この後、キャンパスツアー(看護実習室でのバイタルサイン人形の体験など)、在卒生との懇談会、奨学金・入試の個別相談などを行い、約3時間の体験入学が無事終了しました。参加者の皆さま、ご来校ありがとうございました。
今年度の体験入学は今回で終了となりましたが、
専任教員が個別で校内をご案内、相談や質問におこたえする「学校見学」は随時受付中です。
進学を検討されている方は、ぜひ学校見学にご参加ください。
>>>学校見学のお申込はこちら