附属施設・教育支援
附属はりきゅうマッサージ治療室

一般の方が利用できる治療院です。本学園の経験豊かなスタッフが鍼灸マッサージの施術を行っています。
本校東洋医療総合学科の体験入学等に参加した方を対象とした「体験治療」も受け付けています。(割引料金にて施術可能です)。
お問合せ・ご予約電話番号
03-3763-8500
(電話受付時間:11:30~17:00)
※予約優先になりますので、事前予約をおすすめします。
<診療時間>
月曜日 : 9:30~16:30
火曜日 : 9:30~20:30
水曜日 : 9:30~16:30
木曜日 : 9:30~16:30
金曜日 : 13:30~16:30
土曜日 : 9:30~16:30
※曜日により時間を変更する場合がございます。
※学校の附属施設のため、授業の状況により営業時間を変更する場合が
ございます。
<休診日>日・祝祭日・学校休校日
<料金>
□鍼灸:一般 6,000円、高校・中学生 4,000円、小学生以下 2,000円
□マッサージ:30分 3,000円、60分 6,000円
<場所>東京都大田区大森北4-1-10富士ビル3階
★初診の方は、事前に下記「予診票」を印刷、ご記入いただいた上でご来室いただけますと助かります(鉛筆かシャープペンでご記入願います)。
□予診票(PDF・印刷用)
★はりきゅうマッサージ治療室だよりはこちら
リンパ浮腫施術部門(はりきゅうマッサージ治療室)

リンパ浮腫でお悩みの方を対象に『複合的治療』を行う臨床施設です。医療施設と連携し「スキンケア」「医療徒手リンパドレナージ療法」「圧迫療法」「排液を促す運動療法(圧迫下)」「セルフケアのサポート」等を組み合わせた治療を行います。
◎所在地:2021年4月12日より、東京衛生学園専門学校に隣接する富士ビル3階に移転しました(はりきゅうマッサージ治療室に統合されました)。
♦対象疾患♦
静脈およびリンパ管の輸送障害などによるリンパ浮腫
♦施術内容♦
*スキンケア *医療徒手リンパドレナージ
*圧迫療法(弾性包帯および弾性着衣処方)
*廃液を促す運動療法(圧迫下)
*セルフケア指導
♦料金(自費診療)♦
<初診>
13,000円/90分程度
<再診>
10,000円/70分程度
12,000円/90分程度
*患者様の症状に応じて治療時間を判断させていただきます。
*弾性包帯等の治療用品は基本自己負担となります。
(弾性包帯代目安:2,000~15,000円程度)
♦施術時間♦
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 |
9:30~12:45 | 〇 | × | 〇 | × | × | 〇 | × |
13:15~16:30 | × | × | 〇 | 〇 | × | × | × |
附属臨床実習施設

東洋医療総合学科の学生が、はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧の臨床力向上をめざすために「臨床実習」を行う施設です。ご協力いただいている方々の安全と安心を確保し、十分満足していただけるように、臨床経験豊富な指導者のもとで施術を行います。
お問合せ・ご予約電話番号
03-3763-6621
<料金>500円
教育支援

中医学教育臨床支援センター
天津中医薬大学など中国の提携大学との共同教材開発や学術交流促進、鍼灸による認知症治療の研究、文部科学省委託事業による認知症患者対応型モデル教材の開発やそのeラーニング化、日本初となる医療・介護・鍼灸の3分野連携による認知症専門鍼灸師の育成事業などを行っています。また、多くの高齢者入居施設との連携事業を展開しています。2023年度からは、中医鍼灸学の更なる普及啓蒙促進を目的として、学内・学外向けに中医鍼灸学教育のICT化による新しい学習支援環境の提供を行っています。
2019年4月より組織名称が変更となりました。(旧名称:中医学研究所)


リンパ浮腫教育支援センター
マッサージ治療室と連携を取りながら、リンパ浮腫治療の専門セラピスト育成機関における技術協力、セラピストの方々への技術支援を行っています。また、大学・医療機関や患者さんのご協力のもと、リンパ浮腫治療やケアを安全に実施するための研究、治療用物品の開発、普及活動などにも取り組んでいます。
2019年4月より組織名称が変更となりました。(旧名称:リンパ浮腫研究所)
