トップページ 4つの学科 看護学科 三年課程トップ│看護師 看護学科 2年課程 【看護 二年課程】2年生が「医療安全」の授業に取り組みました

看護学科 二年課程Blog

【看護 二年課程】2年生が「医療安全」の授業に取り組みました

2014年05月13日看護

准看護師から看護師を目指す、看護学科全日制の2年生が「医療安全」の演習授業に取り組みました。

「医療安全は」安全に看護を行うための考え方や具体的な方法を学びます。
授業では、点滴を安全に投薬するシュミレーション、モデルを使用した採血のシュミレーションを行いました。

140509KD医療安全1

点滴を準備するには、まず医師の指示書の名前・日付・時間・点滴内容などダブルチェックを行います。指導中の杉田先生

140509KD医療安全2

点滴の作成方法についても学びます。清潔操作も大切です。

140509KD医療安全3

患者さんに正確な点滴を行うためには、ダブルチェックも怠りません。少し緊張している様子の学生さん。

140509KD医療安全4

患者役、看護師役に分かれてリアルなシュミレーションを行います。

140509KD医療安全5

血液に似せた液が循環するモデル装置を使って採血シュミレーションを行います。

140509KD医療安全6

「ちょっとチクっとしますよ」「もしビリっとくるようだったらすぐに言ってください」など、針をさすだけでなく、患者さんへの配慮も忘れません。