トップページ 4つの学科 看護学科 三年課程トップ│看護師 看護学科 2年課程 【看護 二年課程】 援助技術の演習を行いました~手浴・足浴~

看護学科 二年課程Blog

【看護 二年課程】 援助技術の演習を行いました~手浴・足浴~

2015年01月26日看護

准看護師から看護師をめざす、看護学科 全日制の1年生の援助技術の授業が行われました。今回は「手浴・足浴」です。

はじめに福迫先生のデモンストレーションを見学。
先生が言ったポイントをメモしながら、手順を確認します。

デモンストレーションが終わったら、看護師役・患者役に分かれて実践です。
寝たままの姿勢で患者さんの手を洗うと、患者役の学生さんから「この体勢辛いかも」などの声が。患者さんの安楽を考えて、ベッドの高さや角度を調整します。
看護師役・患者役それぞれで意見交換をしながら演習を行います。

足浴では、足をお湯につけ、袋でヒザから下を密閉させて蒸しました。
「温かくて気持ちいい!」と学生さんも嬉しそう。患者さんにも喜んでもらえそうですね。

いよいよ2月から病院での基礎実習が始まります。
援助技術で学んだことをもう一度おさらいして、基礎実習に臨みましょう。

150126援助技術-手浴足浴1 150126援助技術-手浴足浴2 150126援助技術-手浴足浴3