トップページ 4つの学科 看護学科 三年課程トップ│看護師 看護学科 2年課程 【看護 二年課程】ケースレポート発表会~2年間の締めくくり~

看護学科 二年課程Blog

【看護 二年課程】ケースレポート発表会~2年間の締めくくり~

2016年03月07日看護

3月2日(水)~3月4日(金)の3日間、看護学科二年課程の2年生による「ケースレポート発表会」が行われました。
約7か月間の臨地実習で、関わった患者さんの事例をもとにレポートを作成し発表します。
自分自身の発表だけでなく、クラスメイトの発表を聞くことで、内容・援助課程・結果からの考察が適切かを講評し、評価の視点を養うことが目的です。

ケースレポート発表会2016-1

病院や施設でご指導いただいた指導者の皆さまにもお越しいただきました。
今回、初めての試みとなりますが「入学パスポート」を利用して今年4月に入学予定の方々(希望者)も一緒に聴講しました。
→入学パスポートについてはこちら(PCサイトのみ)
発表を行う2年生、基礎実習を終えたばかりの1年生専任教員・・・と総勢約100名の前で発表を行います。
この日は、学生さんもスーツに身を包み、気を引き締めて発表に臨みました。

ケースレポート発表会2016-1

司会進行(座長、書記、タイムキーパー)は学生主体で行われます。
学生さんのケースレポートは、「ケース・レポート集録」にまとめられ、これに沿って進行していきます。

ケースレポート発表会2016-3
▲看護学科二年課程 平成27年度 ケース・レポート集録(48期生)

1日目は、<精神看護学>に関するもの、
2日目は、<成人看護学><老年看護学>に関するもの、
3日目は、<小児看護学><母性看護学>に関するもの、
と、領域別に発表がなされました。

学生さんも緊張気味でしたが、真剣です。この日のために発表の練習も行いました。

ケースレポート発表会2016-4

発表の後は、質疑応答です。5月からの臨地実習を控えた、1年生から多くの質問が挙がりました。
先輩方の経験や学びから、少しでもヒントを得ようとメモを取る学生さんたちが目立ちました。

ケースレポート発表会2016-5

質問に対し、発表者の2年生が回答します。
レポートに書ききれなかった、患者さんとの関わり、自分自身の思いなども伝えます。
活発な意見交換がなされ、時間ぎりぎりまで質疑応答がされる場面も。

ケースレポート発表会2016-6

質疑応答が終わると、学生による講評が行われます。
最後に、ご来場いただいた指導者の皆さまからもご講評いただきました。
指導者の皆さま、誠にありがとうございました。

入学パスポートを利用して、ケースレポート発表会を見学した入学予定の方々からは、
●入学後の不安がありましたが、学生同士の良い雰囲気がわかり、実習の様子も分かったので良かったです。
●実習のことがわかり、今後の参考になりました。少し安心しました。
という、ご意見をいただきました。
4月からの新生活を後押しする発表会となったようで、良かったです!

3日間に及ぶ、平成27年度 ケースレポート発表会が無事終了しました。
この後、学生さんから専任教員に向けて、サプライズプレゼントがありました!
→サプライズ!~学生さんから先生へプレゼント!~

2年生の皆さん、本当にお疲れ様です
学生生活も残りわずか!3月14日(月)には、卒業式が行われます。
卒業式での晴れ晴れしい姿を楽しみにしています!



看護学科 二年課程にご興味をお持ちの方は→学校見学

>>>2016年度入試(2016年4月)はこちら