トップページ 4つの学科 看護学科 三年課程トップ│看護師 看護学科 2年課程 【看護 二年課程】特色のある授業「生活科学」~紙おむつの秘密~

看護学科 二年課程Blog

【看護 二年課程】特色のある授業「生活科学」~紙おむつの秘密~

2017年07月24日看護

 准看護師から看護師をめざす看護学科二年課程。
本日は1年生の「生活科学」という授業の紙おむつをテーマにした1コマをご紹介します。

紙おむつの中には、水分を大量に吸収する高分子吸収体というものが入っています。(最近のおむつはすごい。)
今回は、紙おむつの中の高分子吸収体がどのくらいの量の水を吸うのか?という実験をしました。


まずは各グループに分かれて、おむつを分解をして高分子吸収体を取り出します。

紙おむつ1

水の中に高分子吸収体を入れかき混ぜるとゼリー状になりました。

紙おむつ2

その後、水を吸った高分子吸収体と水をろ過して分けます。

紙おむつ3


最後に吸収体の重さを測り、どれだけの水分を吸ったのか、具体的な数字を出します。

紙おむつ4

全員積極的に取り組んでいて、教員への質問も多く活気のある良い雰囲気の授業でした!!

紙おむつ5


この実験結果から、一枚のおむつが水分を含むとかなりの重さになるということがわかりました。
患者さんの立場だったらどうでしょうか?このことから、どのような看護を意識すべきでしょうか?
紙おむつの秘密が解け、看護師として新しい気づきを得られる実験になったかと思います。

授業の1つとしてとらえず、看護師になったときに今回の授業で学んだことを生かしながら立派な看護師を目指して
全員で頑張っていきましょう!!


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

看護学科二年課程の「体験して、楽しく学ぶ」カリキュラムに興味がある方は、ぜひ体験入学にご参加ください。

第1回 体験入学

2017年8月5日(土) 13時00分~16時00分 (受付開始 12時30分~)

模擬授業は
本校の特長的な授業「ブタの心臓ミニ解剖」のミニ授業を体験していただきます。
開催プログラム:学科紹介、卒業生の話、模擬授業(「ブタの心臓ミニ解剖」)、キャンパスツアー、懇親会

体験入学の参加お申し込みはコチラ