トップページ 4つの学科 看護学科 三年課程トップ│看護師 看護学科 2年課程 【看護 二年課程】特色のある授業「生活科学」~実験の授業が始まりました~
看護学科 二年課程Blog
【看護 二年課程】特色のある授業「生活科学」~実験の授業が始まりました~
2017年07月14日看護
准看護師から看護師をめざす、看護学科二年課程1年生の「生活科学」の授業を紹介します。「生活科学」の授業では、快適な日常生活と科学の関係を学び、幅広く人間を理解する力を養います。
5月には、東京都小平市にある薬用植物園の見学へ行ってきました。
>>>薬用植物園見学の様子はこちら
「視野の広い、人間性豊かな看護師をめざす」ため、
楽しく学び、人間としても大きく成長できるよう、このようなカリキュラムを組んでいます。
6月から「生活科学」の実験の授業が始まりました。
「精製水の作成」「中和滴定」「でんぷんの加水分解」「紙おむつの秘密」…など、
ユニークなテーマと切り口で、日常生活の“なぜ?”を実験形式で学びます。
この日は、「でんぷんの加水分解」の実験でした。
でんぷんに唾液を加えて、でんぷんが分解される様子を観察します。
はじめに、先生のデモンストレーションを見学し、その後にグループで実験を行います。
ガスバーナーやビーカー、試験管、スポイト…など少し懐かしい道具を使って実験に取り組みます!

一つひとつの手順を確認しながら、力を合わせて実験を行うのでチームワークも大切です!
どんな結果が出るでしょうか?
失敗することも実験の醍醐味!なぜうまくいかなかったのか?考えることも大切です。
体験すると、より学びが身に付きますね。実験の授業はまだまだ続きます!
看護学科二年課程のカリキュラム、学校の雰囲気を知りたい方はぜひご来校ください!
★8/5(土)は看護学科二年課程の体験入学です!
体験入学>>>
教員が個別に校内をご案内します!ゆっくり質問・相談がしたい方は、ぜひ学校見学へ。
学校見学>>>
学費・奨学金などのマネープランのご相談におこたえします。
入試相談会>>>