トップページ 4つの学科 看護学科 三年課程トップ│看護師 看護学科 2年課程 【54期のみなさんへ】応援メッセージと頭の体操3問 基礎医学
看護学科 二年課程Blog
【54期のみなさんへ】応援メッセージと頭の体操3問 基礎医学
2022年02月01日看護
こんにちは。体調はいかがでしょうか。国試まで12日ですね。まだ時間はあります。苦手な分野を見直して、前を向いて進んでください。
今日から、先生方の応援メッセージなどを載せていきますね。
野口先生からの応援メッセージです。「全力投球」

では、ここで、頭の体操です。よくでる(過去11回の国試で3問以上出題された問題)問題3問。
〈第109回 国家試験問題〉
体温のセットポイントが突然高く設定されたときに起こるのはどれか。
1. 立毛
2. 発汗
3. 代謝抑制
4. 皮膚血管拡張
〈第108回 国家試験問題〉
副腎皮質ステロイドの作用はどれか。
1. 体重の減少
2. 血糖の低下
3. 血圧の低下
4. 免疫の促進
5. 炎症の抑制
〈第109回 国家試験問題〉
Aさん(25歳、男性)は、統合失調症と診断された。抗精神病薬の内服を開始した2日後、Aさんはそわそわして落ち着かず「足がムズムズする」と歩き回るようになった。
Aさんにみられている状態はどれか。
1. アカシジア
2. ジストニア
3. ジスキネジア
4. ミオクローヌス
解答は、「1」「5」「1」です。設問すべての考え方や根拠も理解できていますか。
他に、体液と浸透圧や抗血栓薬もよく問われていますよ。
では、今日頑張った自分を褒めてくださいね。