トップページ 4つの学科 理学療法士 専門学校|リハビリテーション学科トップ リハビリテーション学科Blog 【理学療法士】アメリカ研修旅行へ行ってきました!~海外の理学療法を学ぶ~

リハビリテーション学科Blog
【理学療法士】アメリカ研修旅行へ行ってきました!~海外の理学療法を学ぶ~
2014年09月10日リハビリ
8月10日(日)~8月19日(火)、『アメリカ研修旅行』に行ってきました。今回は、リハビリテーション学科2年生10名が参加。楽しく、充実した、思い出に残る研修を胸に抱き、いざアメリカへ!!
研修中~真剣です!
日本の文化を紹介する1コマも
アメリカの医療施設・機器の見学
研修地はアメリカ西海岸 ロサンゼルス。4日間の研修期間中に、高齢者施設、大学病院、国立のリハビリテーションセンターへの訪問や、現地で開業している理学療法士に、アメリカの医療・福祉制度、理学療法士になるための養成課程、実際の治療状況などをお話しいただきました。各施設とも、単なる施設見学だけではなく、そこに所属する理学療法士の治療場面を見学・質疑応答などにも対応していただきました。
アメリカで理学療法士になるには8年間の養成期間が必要となります。理学療法士になるために培った努力と自負心、そしてさらに研鑽していこうとする責任感を、彼らの話の中から伺い知ることができました。
研修終了後には、お待ちかねのディズニーランド、ビバリーヒルズ、グランドキャニオン、メキシコなどの観光地巡りも楽しみました。研修中は姿勢を正して、意識を集中しておりましたが、やはり夏休み!Tシャツ&短パンに着替え、アメリカ西海岸での素敵な夏休みを過ごしました。
体験型の研修も行いました
現地のスタッフの方々と
全研修を終え、修了証書を授与
学生各人が、アメリカという異国文化に触れること、そして現地スタッフからの研修を体験することを通じて、これからの学習意欲の向上や卒後の目標を示唆してくれる有意義な研修旅行となりました。
お待ちかねの観光地巡り!
グランドキャニオンを背に!
ディズニーランドにも行きました!
<訪問した施設>
・Atherton Baptist Homes (アサートン・バプティスト・ホームズ)
・Rancho Los Amigos National Rehabilitation Center (ランチョ・ロス・アミゴス・リハビリテーションセンター)
・UCLA Ronald Regan Medical Center (カリフォルニア州立大学ロスアンゼルス校付属 ロナルドレーガン病院)
・Atherton Baptist Homes (アサートン・バプティスト・ホームズ)
・Rancho Los Amigos National Rehabilitation Center (ランチョ・ロス・アミゴス・リハビリテーションセンター)
・UCLA Ronald Regan Medical Center (カリフォルニア州立大学ロスアンゼルス校付属 ロナルドレーガン病院)
本校のカリキュラムに興味を持った方、アメリカ研修旅行についてもっと知りたい方は体験入学にご参加ください。
写真や動画を交えて、詳しくご紹介します。
写真や動画を交えて、詳しくご紹介します。