トップページ 4つの学科 理学療法士 専門学校|リハビリテーション学科トップ リハビリテーション学科Blog 【理学療法士】2年生が生活環境論の授業で校外学習へ!

リハビリテーション学科Blog
【理学療法士】2年生が生活環境論の授業で校外学習へ!
2014年11月07日リハビリ
理学療法士をめざすリハビリテーション学科の2年生が生活環境論の授業で校外学習へ行ってきました。
理学療法士の仕事は、からだの機能を向上させることだけではありません。
患者さんがご自宅へ戻った時、生活しやすい環境を整えることも理学療法士の重要な仕事です。
普段何気なく使っている電車やバス、公園や施設。しかし、車いすや杖を使う方の目線になると、どんな工夫、不便さが隠されているでしょうか?
4~5名のグループに分かれ、車いすや杖を使って大森近辺を移動!交通機関を使ったり、買い物や外食したりと、体験しながら学びました。
いってきまーす!
車いすが通れる幅になっているでしょうか?
公園に設置されていたスロープを体験
飲みやすい高さでしょうか?取っ手があると便利ですね!
小さな段差でも車いすにとっては大きな段差に
多目的トイレにはどんな工夫が?