
知識と技術を磨くための充実した施設・設備
実際の現場で使う機器や道具を揃えた実技室や実習室、集中して学べる自習室など、意欲を高めながら、技術・知識を磨ける学習環境を整えています。
※画像の読み込みに時間がかかりますので、うまく読み込めない場合は、少しお待ちください。
-
東京衛生学園 外観JR京浜東北線 大森駅より徒歩5分。春には、学校前の桜が満開になります。
-
AVホール映像、音響設備を備えた特別教室。シンポジウム、講演会、学術交流会などにも活用されています。
-
自己学習室個別に区切られたデスクで集中して自習に取り組めます。また、ノートパソコン等で映像資料の視聴が可能です。【利用時間:月~土曜日 9時~21時】
-
PC自習室インターネット、プリンタに接続したパソコンを利用できます。求人情報をパソコンで閲覧・検索することもできます。【利用時間:月~土曜日 9時~21時】
-
PC自習室PC自習室には大きな机が用意されているので、学生のグループ学習の場としても活用されています。
-
学生事務カウンター授業の準備・ノートPCの貸し出しなど、学生さんと教員とのパイプ役。学生成績管理、就職ガイダンスや求人管理も行っています。
-
求人票閲覧コーナー2階学生事務カウンターの前には、求人票専用の掲示板を設置。最新の求人を掲示しています。
-
学生ラウンジ休憩時間や放課後など、気軽に仲間と話せ、リラックスできる空間です。学科を越えての交流の場にもなっています。
-
カウンセリングルーム経験豊かな臨床心理士が自分自身をしっかり見つめ、自分らしい生き方を見直すお手伝いをします。勉強、家庭、仕事、人間関係などさまざまな悩みに面談、電話、メールで対応しています。
-
AED電気ショックにより心臓の異常を正常に戻す除細動器。本校入り口に設置し、緊急時に対応できるよう、教職員も講習を受けています。
-
理学療法治療室各種運動療法や検査測定の実技を行う教室です。
-
理学療法治療室 BIODEX筋力測定装置(BIODEX)や圧力分布測定装置などを設置し、機器を用いた実習を行います。
-
機能訓練室2壁面を鏡張り、床を板張りにした機能訓練室には、3次元動作解析装置と床反力センサーが備わっています。約80畳の広さを活用し、歩行分析実習など動きのある授業にも使用します。
-
物理療法実習室水、温熱、寒冷、電磁波、超音波などの物理的エネルギーを治療に応用する「物理療法」を実践的に学ぶ実習教室です。
-
物理療法実習・水治室水治室には、ハバードタンクを設置。患者さんを寝かせた状態でリハビリを行う水治療法などの実習に使用します。
-
ADL実習室一般家庭と同様の環境で、自宅療養の必要な人の看護・リハビリ・生活支援などの実習を行います。バスルームの他、和室、トイレ、キッチンなどのモデルルームを用意しています。
-
一般教室講義を受ける一般教室には、ビデオ・スライド・OHPなどの視聴覚機材が設置されています。骨模型も各教室にあり、自己学習にも活用されています。
-
東洋実技室あん摩マッサージ指圧・鍼・灸の実技を本格的に実践できる設備が整っています。放課後には開放されるので、自主練習する学生たちでいっぱいになります。
-
東洋実技室放課後には実技室が開放され、授業で習った実技の復習ができます。週に5回は教員がつき、授業外でも指導を受けられます。
-
東洋実技室さまざまな種類の鍼を使い、技術を学びます。授業で使用する物品も毎回滅菌消毒処理を行っています。
-
附属臨床実習施設東洋医療総合学科の3年生が、はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧の臨床力向上をめざすために「臨床実習」を行う施設を併設しています。
-
練習に使う道具は使い放題です授業中の鍼や艾、オイル、パウダーはもちろん、自己練習時の道具も使い放題です。
-
教室 骨模型や筋模型を教室に設置常に骨模型や筋模型が教室に置かれているので、授業中だけでなく自己学習時にも随時確認しながら学べます。
-
さまざまな手技、技術を学べます基礎はもちろんのこと、臨床現場で役立つ応用的な技術を学びます。
-
実技室(東洋医療総合学科)東洋医療総合学科では、3年間の実践を通して多くの経験を積み、幅広い疾患に対応できる臨床能力を身につけます。
-
看護実習室広々としたフロアに、ベッド・医療機器・リネン・モデル人形などが揃っています。実際の現場に近い環境で看護技術を修得できる実習室です。
-
看護実習室沐浴槽やベビーバスを使って沐浴の演習を行います。
-
バイタルサインモデル演習で使用する道具・機材も充実しています。
-
ベビー人形ベビー人形の数も豊富です。
-
バイタルサインベビー心音や脈拍、呼吸や体温の測定ができるバイタルサインベビーでの演習も行います。
-
ADL実習室一般家庭と同様の環境で、自宅療養の必要な人の看護・リハビリ・生活支援などの実習を行います。バスルームの他、和室、トイレ、キッチンなどのモデルルームを用意しています。
-
科学実験室生活科学の授業では、実験を通して看護を学びます。フラスコやガスバーナーなど、実験道具も揃っています。
-
学生の自己学習をバックアップ書籍は約20,000冊、ビデオやDVDなど視聴覚資料は約1,800タイトルを所蔵。医学関連の雑誌も多数定期購読しています。司書資格を有する3名の専任職員が学生の自己学習をサポートします。
-
資料が充実していますリハビリテーション、東洋医学、看護の専門書をはじめ、解剖学・生理学などの基礎分野、内科・外科などの臨床分野、スポーツ医学分野の本も幅広く揃えています。
-
貴重な古典資料も蔵書特に東洋医学関連では貴重な古典資料が充実しています。
-
視聴覚資料も豊富ですDVDやビデオなどの視聴覚資料もあります。
-
雑誌はバックナンバーも保存医学関連の雑誌はバックナンバーも製本し、保存しています。
-
夜も開室しています夜まで開室しています(月~土曜日 9時~21時15分)また、グループ校(神奈川衛生学園)の本も借りられます。
-
卒業後も図書室を利用できます卒業後も図書室の利用が可能です。医療専門書はなかなか手に入らないため、卒業後も多くの卒業生が図書室を訪れています。
-
蔵書検索システムも完備所蔵資料の検索は学外からも可能です。図書室のパソコンからは、医学書関連のデータベースも利用できます。また、探している本について、いつでも司書に相談できます。
-
国家試験過去問題集も多くそろえています過去の国家試験問題から最新のものまで、色々な出版社の問題集、参考書を揃えています。
- |
- 学校の特長
- |
- 4つのハート
- |
- 施設紹介
- |
- 国際交流・地域連携
- |
- 卒業後の進学・編入学
- |
〒143-0016 東京都大田区大森北4-1-1
本サイトに掲載中の全ての文章、写真、および動画の無断転載を一切禁じます。
Copyright©1953 - 2024 EISEI GAKUEN EDUCATIONAL CORPORATION. All Rights Reserved.