トップページ 4つの学科 看護学科 三年課程トップ│看護師 看護学科 2年課程 【看護 二年課程】多重課題のテスト
看護学科 二年課程Blog
【看護 二年課程】多重課題のテスト
2016年06月29日看護
「技術の統合」の授業で、看護学科二年課程の2年生が「多重課題」の実技テストを受けました。看護学科二年課程は、准看護師から看護師をめざす有資格者対象の学科です(准看護師免許取得者または取得見込み者対象)
5月から臨地実習が始まった2年生。
月曜~木曜日は、病院や医療施設で実習を行い、学校登校日の金曜日は、学校でフィードバックを行ったり、授業を受けたりしています。
学校登校日だったこの日は、「多重課題」の実技テストがありました。
多重課題の授業では、複数の課題が起きたとき、安全に看護を実践するための優先順位を考え、予期せぬ状況への対処、他者(他職種・上司・同僚・患者様のご家族)との調整などを、臨床に近い状態で体験し、総合的な判断力、応用力や考える力を養います。
テストは看護実習室で行われます。患者役は教員が担当。
学生さんには、訪室の理由だけ知らされ、テストが始まります。

テストだけあって、学生さんも少し緊張している様子。
一方の患者さんに気を取られて、もう一方の患者さんの変化に気付けない・・・ということがあっては大変です。

実習の真っ最中の2年生にとっては、すぐに活きてくる学びです。
まだ臨地実習は始まったばかり。一歩一歩、着実に歩を進めていきましょう。
授業の様子を見学したい方、看護学科二年課程のカリキュラムを知りたい方は、ぜひ一度ご来校ください。
>>>体験入学
ブタの心臓ミニ解剖が体験できる模擬授業や在校生・卒業生の体験談をお聞きいただけます。
>>>学校見学
専任教員が個別に校内をご案内します。普段の学校の様子、授業風景を見学いただけます。
>>>入試相談会
学費のやりくりや奨学金制度、入試についての不安や疑問におこたえします。
教員と学生の距離が近いアットホームな学校の雰囲気をぜひ見にいらしてください!