トップページ 4つの学科 看護学科 三年課程トップ│看護師 看護学科 2年課程 【看護 二年課程】富士緑の休暇村へ行ってきました!~チームワークと協働~

看護学科 二年課程Blog

【看護 二年課程】富士緑の休暇村へ行ってきました!~チームワークと協働~

2016年09月28日看護

准看護師から看護師をめざす看護学科二年課程の1年生(50期生)が富士緑の休暇村へ行ってきました(8/31~9/2)。
今年で第44回目を迎える富士緑の休暇村は、二泊三日の宿泊研修。毎年恒例の行事です!
クラスメイトと協力しながら、レクリエーションやゲーム等に取組み、看護師にとって欠かせない「チームワークと協働」を学びます。
1年生が入学して約半年。視点を変えた授業に、学生さんも気分がリフレッシュするのでは?!

お天気にも恵まれた朝9時。学校からバスで出発です!
はじめは、名刹「恵林寺」にて座禅の体験。心をしずめて、無の境地へ…。

恵林寺での座禅体験

富士緑の休暇村に到着!富士山を背に記念撮影です。
富士山をバックに記念撮影

夜はイニシアチブゲーム。互いの息を合わせて、ゲームクリアをめざします!
イニシアチブゲーム


2日目はオリエンテーリング。
地図とコンパスを使って決められたポイントを通過、ゴールをめざすのですが、ここでもチームワークが重要!
ゴールする前からグループの息もぴったり?!
オリエンテーリング相談中

スタート地点

午後は球技大会。東京衛生学園といえば・・・恒例のバレーボールです!
円陣を組んで気合も十分。優勝チームには豪華景品が?!
バレーボール円陣

バレーボール試合中

夜はグループ発表。グループごとに準備した、発表を行います。
フラダンスやクイズなど、ユニークな出し物に笑いの尽きない夜となりました。
グループ発表

最終日。3日間お世話になった休暇村の方々にご挨拶。
鳴沢氷穴を見学後、いやしの里根場で小物づくり体験、男子チームは甲冑や着物の着付け体験も!
いやしの里根場

甲冑着付け体験

盛り沢山な3日間が無事終了。笑顔いっぱいの研修となりました。
これから2年間志を共に学ぶ仲間との親睦も深まったようです。
今後もチームワークを高め、助け合いながら看護師をめざしましょう!
 

看護学科二年課程のカリキュラムや学校の雰囲気を知りたい方は、ぜひ体験入学にご参加ください。

今年度最後の体験入学
11月3日(木・祝) 12:30~15:30(受付開始12:00)

教員、在校生、卒業生が参加する体験入学。約3時間で看護学科二年課程のことをしっかりご説明します!
プログラム内容:学科紹介、卒業生の話、模擬授業(ブタの心臓ミニ解剖)、キャンパスツアー、懇親会(在校生・卒業生との相談会)