トップページ 4つの学科 理学療法士 専門学校|リハビリテーション学科トップ リハビリテーション学科Blog 【理学療法士】生理学実習の授業

リハビリテーション学科Blog
【理学療法士】生理学実習の授業
2017年04月25日リハビリ
理学療法士をめざすリハビリテーション学科2年生が「生理学実習」について学びました!学生や動物をモデルにデータの測定や実験を行い「生理学」について学ぶ実習形式の授業です。
グループに分かれて、各テーマをローテーションしながら約1週間かけて学びます。
ここは「呼吸・代謝」のグループ。
本校は、10代~30代まで幅広い年齢層の学生が在籍しているので、さまざまな年代の学生とコミュニケーションを取りながら授業に取り組みます。

学生も被験者になって、データ測定を行います。男女差、体格差などの違いもデータを見るときのポイントです。


機器の使い方をしっかり学びます。実習形式の授業ならではですね。

「神経・筋」のグループ。学生さんも真剣。

みんなで意見を出し合って考えていきます!

学生のみなさん、生理学実習の授業お疲れ様でした!
新学期は始まったばかり!この調子でしっかり学んでいきましょう!
●リハビリテーション学科の授業に興味のある方へ
授業を見学してみたい方は・・・
>>>学校見学
授業を体験したい方は・・・
>>>体験入学