トップページ 4つの学科 理学療法士 専門学校|リハビリテーション学科トップ リハビリテーション学科Blog 最先端の福祉機器を見学-見て・聞いて・体験して-

リハビリテーション学科Blog
最先端の福祉機器を見学-見て・聞いて・体験して-
2025年10月11日リハビリ
10月8日から10月10日の3日間、東京ビッグサイトにて「国際福祉機器展(H.C.R.)」が開催されました。
本校の2年生は、毎年 「日常生活活動論Ⅱ」 の授業の一環として参加しています。
会場では、最新の福祉機器やリハビリテーション関連技術が一堂に展示されており、そのスケールの大きさに圧倒されます。
特に印象的だったのは、海外からの参加者の多さ。
アジア最大規模の展示会ということもあり、まさに「国際」の名にふさわしい盛況ぶりでした。
また、多くの方が実際に車いすで参加されていたことも学生にとって印象深い体験でした。
「必要としている方により良い支援を届けたい」「その架け橋となる理学療法士になりたい」
そんな気づきを得る貴重な機会になりました。
出展者や来場者は、行政・福祉施設・在宅サービス・研究機関・リハケアセンター・製造業・販売業・建築・設計、そして一般の方まで多岐にわたります。
さまざまな立場の人が交流できることも、この展示会の大きな魅力であり、学生にとって学びの幅を広げる場となっています。
さらに今年は、体験型のブースも充実していました。
オリンピック・パラリンピックの影響で注目が高まる障がい者スポーツの中から、学生たちは「デフサッカー(聴覚障がい者によるサッカー)」を体験。
最後には「ありがとう」を手話で表現し、記念撮影を行いました。
うれしいことに、会場では本校を卒業し理学療法士として活躍している1年目の卒業生にも再会できました。
半年ぶりの再会に、成長した姿と前向きに学び続ける姿勢がとても頼もしく感じられました。
理学療法士の道に終わりはありません。
これからの成長が本当に楽しみです!