トップページ 4つの学科 鍼灸あん摩マッサージ指圧 学校|東洋医療総合学科トップ 東洋医療総合学科Blog 【鍼灸ブログ 大希のつぶやき】 祭前日2016
東洋医療総合学科Blog
【鍼灸ブログ 大希のつぶやき】 祭前日2016
2016年10月14日授業の様子
明日から二日日間、東京衛生学園専門学校大39回学園祭でございます。ってことで、前日の学内の様子を見てみましょう。
15時頃教務室前で。コバヤシ君、働きなさい。

エレベーターの中で。

1年生は初の学園祭だねー。ミチコ、美味いか?(笑)

ジュンジュンとコンちゃん。仲良し。

夜2年生の会場ではこんな豪華なスクリーンが!私物だそうです。恐るべし。

笑顔が一番レニちゃーん!ってことで、、ももクロも上映。

ユカ、お帰りですか。

お帰りですね。

祭好きな人達。専攻科1年生。ここはマッサージだね。

仕事しないでサボっている人達(笑)

教室で一人で作業中のミク。みんな買い出しとのこと。夜1年生は焼きそば。

自習室のぞいたらリエちゃん勉強してた!

はい、このクラスでももクロをご鑑賞頂けます。そんな夜2年生はホットドック。

撮影に来た広報部のシマダちゃんを撮ったら撮りかえされるの図。

テーブルにはこんな感じ。

はい、働いていますねー。ゴミさんとワサビ様。

外の飾り付けもばっちり。写真を嫌がるヨシコさんとチツキちゃん。

ノクチ、働け(笑)

二人は働くねー。

昼3年は、彼の実家の宮崎の特別な地鶏を炭火焼で。ここのは美味いよー。カネマツお疲れ様。

ってことで、昼の3年生はなれたも。

お化粧してもらったナツメ。さりげなくピースしてます(笑)

キングダム好きが多いのよ。このクラス。広島の超有名鍼灸師も好きだそうです。レア情報(笑)

昼1年生はカフェ&ポップコーン。

ね。

これは専攻科1年のシーホーががんばりました。

今年は1回5000円だそうです(笑)

ヤジは食ってばっかりだなー。

夜1年の焼きそば部屋。

専攻科2年の耳つぼ。私が専攻科の時に始めたので、かれこれ15年以上経ちます。

密談中の3人を発見。3人も卒業だねー。あと数か月。

懐かしい歴代ポスターが!

はい、シーホー働きます。

あっ、専攻科1年生の部屋でやるそうです。

学園祭準備日にも卒業研究をがんばる3人。

4階の奥の部屋ではお灸博士会澤先生の基礎医科学研究部の体験ができます。

こんな研究もやっているんです。東京衛生は!

告知!10月30日の体験入学は中医学スペシャルで、兵頭先生登場。そしてそんな先生に影響を受けた卒業生の小池先生に中国留学中のお話が聞ける卒業生の話と本当にスペシャルな日になります。入学希望者は是非足を運んで頂きたい。

こちらが目印。

3階に降りてくると、昼2年生のカレー!

はい、お姉さん達が働いています。

そんな昼2年生はカレーです。カレー好きー。

盛り上がってますね。勉強も同じくらいお願いします。私の経穴とか、経穴とか、経穴とか。

パンダ氏、お姉さん方と働いてますねー。

隣の夜3年生の部屋をのぞくと、サキベーが画力を発揮中でした。ほとんど完成かな。

そして飾り付けする人たち。平和。

エレベーターの中は既にこの状態。

今話題の人もやっている耳鍼。

同じく。政策は同じじゃないけど、治療法は同じ。

焼きそばの試作をつくった夜1年生。

私に失敗作を見せるリョーちゃん。美味しくないと買わないよー。

東京衛生学園専門学校学園祭といえば献血。お願いします。一瞬の痛みで救える命があります!

介助犬もやってきます。犬好き。

昼1年生の部屋。この写真撮ったのは19時過ぎだねー。部屋も真っ暗。

真っ暗。

20時過ぎ。誰もいない化学実験室で調理準備の二人を発見。

夜3年生はタピオカドリンクと手作りチャイ。チャイは激ウマ。本当に美味しい。おすすめ。

マルちゃんの書いたイラスト。上手すぎ!夜3年生は才能豊か。

さまーずの三村さんを持つ、TEGの親方さん。

ホワイトボードもこんな感じに。

油断していた図書室のタケウチさんの驚いた顔をどうぞ(笑)

あっ、献血、お願いします。

チャイの素を作っている夜3年生。仕切っているのは当然アンドウさんでーす(笑)

みんなアンドウさんの指示に従います(笑)

分量や飾り付けがおかしいとアンドウさんに怒られます(笑)

サキベエの宣伝ももうすぐ完成。

夜遅くまで働きます(笑)

働きます。

完成。

カレーはこちら。

今年の入口

別角度から。

すっかり遅くなりました。
それでは明日、明後日、東京大田区大森でお待ちしてまーす。卒業生のみんな、遊びにきてねー。
