トップページ 4つの学科 鍼灸あん摩マッサージ指圧 学校|東洋医療総合学科トップ 東洋医療総合学科Blog 【はりきゅうマッサージ治療室だより】「ヨーガ修行の旅」でインドを訪れて2年目を迎えて」
東洋医療総合学科Blog
【はりきゅうマッサージ治療室だより】「ヨーガ修行の旅」でインドを訪れて
2023年11月15日はりきゅうマッサージ治療室だより
室長の渡辺です。東洋医学には、鍼灸などを生み出した中国伝統医学のほか、イスラムのユナニ、インドのアーユルヴェーダなど多くの伝統医学が含まれています。
今回は、インド伝統医学とも関連深いヨーガを現地で、研修生が実践してきた貴重なレポートをお送りします。
「ヨーガ修行の旅」でインドを訪れて
9月の中旬から10日間、「ヨーガ修行の旅」
この旅は2007年より師事しているヨーガの先生が企画されたも
今回で17回目を迎え、ヨーガの聖地、
世界中にたくさんのヨーガ道場はありますが、
以下はアシュラムでの一日です。
4:00 | 起床 |
5:00 | 瞑想 |
6:00 | アーサナ(アーサナとはヨーガのポーズのこと) |
7:30 | 朝食(軽食とチャイ) |
10:00 | ヨーガの先生のお話、ヨーガにまつわるQ&A |
12:00 | 昼食 [チャパティ、サブジ(野菜のスパイス煮)、ライス、サンバル(タマリンドの入った南インドのカレー風スープ)、ダール(豆カレー)、蒸した野菜、デザート等] |
15:00 | ヨーガの先生のお話 |
17:00 | 夕方のアラティ(アラティとは火を使った浄化の儀式のこと) |
18:30 | 夕食(チャパティ、サブジ、ライス、サンバル、ダール等) |
19:30-21:30 | サットサンガ[ヨーガの聖典であるバガヴァッド・ |
22:00-23:00 | 就寝 |
※ヨーガとはヨガと同意/
※アシュラムでは飲酒はもちろんのこと、肉、魚、
2016年に初めて参加して以来、2度目の旅となりましたが、
S.S
※ はりきゅうが特集されます!
NHK Eテレ「チョイス@病気になったとき」
11月19日㈰19時~19時44分