トップページ 4つの学科 鍼灸あん摩マッサージ指圧 学校|東洋医療総合学科トップ 天津通信 【鍼灸マッサージ師】天津留学通信32 ~中国と日本の冬至~
天津通信
【鍼灸マッサージ師】天津留学通信32 ~中国と日本の冬至~
2014年12月25日
今年もあとわずか!天津留学中、金崎さんからのメッセージです。
★今日は冬至、餃子をいただく。そして珍しい色した野菜★
今日は12月22日。一年で最も昼が短く夜が長い冬至です。
遠先生はこういう節目の時に、よく学生に餃子をごちそうしてくれます。
今日午前の診療を終えてから治療室内で学生3名と先生でいただき
何の野菜だろうと思いながら、生で一ついただきました。皮は深緑色、中はきれいな薄緑色で、食べてみると・・・
「何これ!甘い!そして新鮮!歯ごたえも良い。

★天津テレビ撮影★
二番目の写真は先月11月に天津のテレビ局で放映された告知の内容です。天津のローカル番組で約30分、天津在住の外国人にスポットを当てた内容を放送してます。今回は天津中医薬大学の約6名の外国人留学生を特集した内容でした。
10月某日午前の診療時に、
まず治療室内で私とイタリア人男性に対しての撮影でした。先生の治療の補助や研修風景、そして患者さんに刺針し、先生が「彼はここで○カ月間研修してます。とても真面目な学生で針灸の技術がとても上達してます・・・。」等カメラの前でおっしゃっていただきました。患者さんも空気を読んでくれ、この時はいつになく褒めてくれました。
「夜6時に日本人の経営する焼き鳥屋で撮影したいのですが、大丈夫ですか?」と言われ参加することに。夕方、5時突然記者からの電話が。記者:「今から寮の部屋で撮影したいのですが、大丈夫ですか?」


私:しばらく考えてから「20分後でしたら、大丈夫です。部屋の掃除をしたいので・・・。」またいきなりなんだから・・・と思いながら急いで掃除をして、撮影に臨みました。
部屋では中医の本を読んでいる様子、
次に外の道路で撮影したいということで、
カメラマン:「ここで立って向こう側を見ながら、
えっ!?いきなり将来の夢と言われても。
しかし考える時間なんてありません。
そしてイタリア人、スペイン人学生も合流し、焼鳥屋さんへ。
お店に到着し、店内に入る様子から撮影が始まります。
また店内でマスターと会話している様子や楽しく日本酒で乾杯する
私は心の中で、
記者:「辛苦了 (お疲れ様でした。)」「私達はこのまま帰りますので。」
えっ!と思ったのは私だけではなかったはずです。
その後私、イタリア人、
翌日も野球の練習風景を撮影したいということで、
二日間にわたって撮影に参加させてもらい、
でも終わってから、すごい疲れを感じました。
日本の冬至はカボチャを食べます。国が変わると食べるものも変わるんですね!
テレビ出演も余裕が出て来たようですね。これから寒さも一段と厳しくなりますがお元気で!