トップページ 4つの学科 鍼灸あん摩マッサージ指圧 学校|東洋医療総合学科トップ 東洋医療総合学科Blog 【東洋ブログ 大希のつぶやき】近頃の東京衛生
東洋医療総合学科Blog
【東洋ブログ 大希のつぶやき】近頃の東京衛生
2019年04月18日今日の東京衛生
入学式も終わり、1年生の授業も始まり、私的にはいつもの生活が戻ってきてます。担当授業がGW明けからスタートということもあり、珍しく昼休みに校内をぶらぶらしてみたり、授業中の教室を覗いたりしてます。
お昼中の昼3年生の教室。

パンを食べる二人。

②スズ様がピザ?にかぶりつくところ

②スズ様がピザ?にかぶりついたところ

③スズ様がこちらの視線をくれたところ

1年生の教室。まだまだ緊張感があります(笑)

授業になるとっこんな感じ。光畑先生の人体の構造と機能Ⅰという授業です。この人体Ⅰは、人間の身体をことをシンプルにぜーんぶ一気にやってしまい、まずはおおまかで良いので身体をことを知る授業です。ってことで、この授業で初試験が行われ、みんなの勉強具合を我々は大体把握することになります(笑)

光畑先生がなぜこのポーズをしているのかは不明。ホワイトボードに体液と血液と書かれているのでそれに関係しているのか…。

こんな感じで授業が展開されてます。この授業は光畑先生のオリジナル。見てわかり、書き込みも可能です。非売品。

さて、ところ変わって昼2年生の授業。っていうか試験。教卓から見て右。

教卓から見て左。ってことで、私の授業です。あっ、試験中。

一生懸命試験を受けている学生さん。ひま…じゃなかった、ちゃんと監督している私。タイガー。

ちゃんと監督している私。セブン。

ちゃんと監督している私。ボス。

ちゃんと監督している私。オリジナル。

ちゃんと監督している私。カイザー。

ちゃんと監督している私。オリジナル。

ちゃんと監督している私。水。

ちゃんと監督している私。おーい。

最後まで粘るハラダさん。満点狙ってます。

試験終わって退出して廊下から覗いているお嬢さん方。

はい、以上です(笑)
まだ実技がないからねー。絵的に面白くないなー。
東京衛生学園専門学校も今日は平和です。
専任教員です。高橋大希