トップページ 4つの学科 鍼灸あん摩マッサージ指圧 学校|東洋医療総合学科トップ 東洋医療総合学科Blog 灸実技いよいよ人体へ!
東洋医療総合学科Blog
灸実技いよいよ人体へ!
2013年05月14日授業の様子
入学してもうすぐ二ヶ月。1年生の灸の実技はいよいよお互いの体にやり始めました!
これまで、指の使い方、腕の使い方、そして姿勢の重要性を確認しながら、竹の上に紙を乗っけて練習していましたが、ついに臨床を意識した内容に突入です。
写真:はい!ヒカリがお灸してます。なかなか良いです!

まずは、他人の体にお灸をする時の注意点を学び、そして私の手本を見て、そしてお互いに!
先日初めてお互いの手のツボにお灸をした時には、実技室中から悲鳴が上がっていましたが(笑)、今日は落ち着いて出来ていたようです。
足の踵(かかと)の中央に、失眠(しつみん)というツボがあります。読んで字のごとく、不眠などの症状に用いられることが多いツボです。足の浮腫みなんかにも効果があります。人の体には360穴以上のツボがありますが、1年生はまだツボの授業が始まっていないので、灸実技の中でいくつか紹介しながら練習していきます。
もう少ししたら、いよいよ鍼の実技に入っていきまーす。
写真:はい、授業風景。ワタルに声掛けたらカメラ目線になった(笑)。
ちなみにみんなベッドに『ももいろ』のタオルを敷いてます。今年の1年生の色です!

写真:ナナミ笑顔。

写真:はい、チヅルちゃんも笑顔。
