トップページ 4つの学科 鍼灸あん摩マッサージ指圧 学校|東洋医療総合学科トップ 東洋医療総合学科Blog そしてこんなことも!
東洋医療総合学科Blog
そしてこんなことも!
2014年10月10日授業の様子
さて、昨日に続いて3年生の鍼灸基礎実技Ⅲの様子をご覧ください。今日は面白いよ(笑)
写真:キコリにお灸しているタヅミさん。どこにしているかわかりますか?

写真:こちらはアヤちゃん。キョウコの…!

写真:じゃーん!まぶたの上にやってます!

一見怖そうに見えます。はい、実技の基礎力がないとできませんし、正直怖いです。
がしかし!うちの3年生だと、ちょこっとお手本を見せればすぐに出来ちゃいます。
この、まぶたの上のお灸ですが、知熱灸(ちねつきゅう)という技術の基礎が求められます。
①形とサイズが目的に応じて調整できる。
②見た目の形とサイズだけでなく、中の密度まで均一に調整されている。
③左右同時の行うが、微妙な時間差を設けて、左右順番にお灸の熱を伝えられる。
④燃えている知熱灸を速やかに素手で取り除くことができる。
どれも当たり前のことですが、一歩間違うと顔面が火傷ってことに…(-_-;)。
でも、上手にできると気持ちいいんだなーこれが(笑)。最近、某電機メーカであるパ○○○ックさんからも、ゴーグルの形をした目の周りを温める商品が発売されていますが、あれは、このまぶたのお灸のような効果を誰でも家庭ですることができるってやつですかね。
って、ことで皆の顔をご覧下さい。
写真:キコリ

写真:モモ…笑顔。

写真:マイちゃん…口あいてるよ(笑)

写真:にやけるヨッシー(笑)

写真:タヅミさん!

写真:ルオウは鼻と口に灸の煙が入らないようにと、手ぬぐいでふさいでいる(笑)

写真:はい、最後はナオの素敵な笑顔で!(笑)

このメンバーに実技の授業ができるのもあと少し。3年生はいよいよ国家試験モードに入ってきています。頑張れよー。ここからが勝負だぞ。
はー、秋ですね。今日はじいちゃんの命日だなー。