東洋医療総合学科Blog
体育祭の余韻
2013年05月20日イベント
多くの学生さんが秋にまたやりたい!と言っている体育祭。こんだけの声が上がるのは初めてでした。例年と何が違うのいろいろ考えてみましたが…(-_-;)。うーん、わからん(笑)。
ってなことで、バレーをしていない時の写真を見ながらどんな感じだったか思い出してみよう。
写真:体育祭当日の私のゼッケン。ユウ様の使い回し+シラサワ画伯の猫のイラスト

写真:カメラを向けたらいきなりユウさまににらまれた…(-_-;)。アヤノはこっち見ずにピースサイン。

写真:こんな感じの手書きのゼッケン。シマ、マイ、アイミちゃんの3人。

写真:ノゾミンとチヅル。打ち解け中。

写真:キダシュンとモモとチーちゃん。キダシュン、表彰式で間違って名前呼ばれたね(笑)。キダとヒダで間違って…。すいません、うちの菅原が(笑)

写真:よしお…ほしまや…(-_-;)?誰?小島よしお?

写真:いつ見てもたくましいです。親方。

写真:臨床教育専攻科の菅原学科長。歳取ったなー。体硬くて手が届かない(笑)

写真:マミとシラサワ先生。こんなんでも、一応気合いは入ってます(笑)

写真:キャラクターが定まってきた教員助手の渡辺ミッチェル(左)、臨床教育専攻科の大久保先生(右)。ミッチェル、足と同じ太さの腕って(-_-;)。

写真:遅れてきたチヒロ。私がゼッケンを書いてあげました。ケロケロー。

写真:昼1年生のアミとカナエ。ほわわーんな感じの二人です(笑)

写真:タクミとホリキン。

写真:体育館の上から。よく気づいた!


写真:臨床教育専攻科のお姉様方。休憩中です。

写真:ルオウとユウキ。なーにやってんだか。

写真:キョウコ(笑)

写真:昼3年生とコーチン(夜3)。なかよしねー。

写真:審判中のユウスケ。3年生の時、臨床教育専攻科の受験に合格したのに、仕事の都合で進学できず、翌年再受験して入学。2年ぶりの体育祭。楽しんでいただけているようです(笑)

写真:お揃いのシャツではなく、今年の昼2年生はお揃いのタオルを新調。手前は2年生担当の西村先生。

写真:一人プログラムをながめるナベちゃん。どうした!?(笑)

写真:はい、昼1年のかわいいどころを揃えてみました(笑)。ヒカリもユカも膝に穴が…(笑)はしゃぎすぎです。

写真:同じく!ユカからユナに代わって。

写真:はいはい(笑)。あなた達もかわいいよー。

写真:疲れたか…(-_-;)。ネヅッチとマッシー。

写真:イワシとユウ。疲れているのかいないのか…。

写真:ミナポン体育祭委員お疲れ様です。

写真:はい、ユイちゃん!経穴人形ゲット。

写真:ヤマト…(-_-;)。今年もMVPゲットならず。うーん、勢いだけはMVPなんですが(笑)

結論として、楽しそうなのは十分わかりますね(笑)