トップページ 4つの学科 鍼灸あん摩マッサージ指圧 学校|東洋医療総合学科トップ 東洋医療総合学科Blog 【東洋ブログ 大希のつぶやき】カナケン 鍼灸道具の校内販売
東洋医療総合学科Blog
【東洋ブログ 大希のつぶやき】カナケン 鍼灸道具の校内販売
2025年08月28日卒業生だよーん
エレベーターで6階に向かいます。エレベーターを降りるといつもの見慣れた光景が。奥には図書室が見えますが、その手前には…。

科学実験室・基礎医学学習室があります。看護学科さんの授業で使用する教室ですが、我々が立ち入るのは、学園祭の調理のときと、毎月の…。

はい、鍼灸道具の校内販売です!

東京衛生学園の学生さんはもちろん、卒業生もみんなお世話になっている「株式会社カナケン」。横浜に会社がありますが、鍼灸治療用具の開発・製造・輸出・輸入・販売から、物理療法器械、リハビリ器械、介護用品・福祉用具、健康器具の販売
、そして鍼灸・接骨院の開業支援と、当然関東圏内の鍼灸師さん達は大変お世話になっているカナケンさん。髙橋も学校、学会で、そして治療院でと大変お世話になっております、担当の川本さんです。
学生さんは自宅練習用の道具をこちらで買います。なんとなんと特別価格なんです。ありがとーカナケン!
写真:お灸関係

写真:こちらが鍼。箱に入っているのが使い捨ての鍼です。

8月22日のブログ「【東洋ブログ 大希のつぶやき】MK式美容鍼 鍉鍼(ていしん)」で紹介した、カナケン製「てい鍼」も当然売っております!ちなみに、これには見た目がリッチなゴールドバージョンもあります。あっ、効果はかわりません(笑)

高橋は、以前カナケンの会社に行ったことがあります。当時会長を務めていた丸山正信氏に会いにです。丸山氏は鍼灸師なら知らない人はいない「円皮鍼(えんぴしん)」の名付け親です。「皮内鍼(ひないしん)」は赤羽幸兵衛先生の考案創作で有名ですが、「円皮鍼(えんぴしん)」の名付け親だけは分かってなかったんですよねー。すんげー文献調べたけど分からなくて、こまってこまって、川本さんにダメもとで尋ねたら「うちの会長ですよ」って(笑)。ってことで、アポ取って取材をさせていただきました。あっ、この時の話は別の機会でじっくり語ってみましょう。
ってことで、そんなカナケンさんの校内販売には卒業生もやってきます。直接6階の販売に行く人もいれば、教務に顔を出してくれる人もいます。
写真:やっちゃんは、2部の卒業生です。何年前だろう。そして臨床教育専攻科(当時あった教員養成課程)の卒業生でもあります。現在は都内で開業中です。たまたまみんないたので、こんな感じで撮影。

カナダに1年行っていたキダチが帰国して、たまたま今日顏を出してくれた。髪が長くなり、筋肉鍛えすぎてて最初誰だか分からなかったよ(笑)。カナダで仕事して、いろいろな出会いもあり、良い経験ができたようです。

あっ、またまたダイキが来てくれた。ってことでクラスメイトの松川先生と。仲良し。

他にも何人か来てくれたのですが、挨拶だけとか写真撮り損ねてしまった。
卒業生のみんな、教務室にも顏だしてね(笑)
カナケンさんの校内販売は、毎月最終週の水曜日となります。インスタでもお知らせしてますので、忘れがちな人はチェックしておくとよいでしょう。