トップページ 4つの学科 理学療法士 専門学校|リハビリテーション学科トップ リハビリテーション学科Blog 理学療法士をめざす神奈川県在住の皆様へ

リハビリテーション学科Blog
理学療法士をめざす神奈川県在住の皆様へ
2018年05月27日リハビリ
東京衛生学園専門学校 リハビリテーション学科は3年間で理学療法士の資格取得を目指す学科です。東京にあるにも関わらず、神奈川県在住の学生さんが約半数を占めています。なぜ本校が神奈川県在住の方に選ばれるているのでしょうか?
3年間で理学療法士の資格取得を目指せる!
社会人や大学生の方にとって、少しでも早く理学療法士としてのキャリアをスタートさせたいという思いは強いのではないでしょうか。その点から「3年制の養成施設であること」が学校選びの大きなポイントになると思いますが、神奈川県内には3年制の養成施設はありません。
本校は横浜駅から20分・川崎駅から10分と、神奈川県からの通学圏内に位置しているため、特に神奈川県の社会人・大学生の方に選ばれる理由の一つになっています。
但し、「就学期間が短い」「通学に便利」という理由だけで選ばれているわけではありません。「職業人としての理学療法士」を育成するために在学中から卒業後までも教育を行っていることも、本校を選択した理由になっています。
>>>なぜ3年制なのか?

>>>アクセスマップをPDFで見る
神奈川県内の病院や施設とのつながりが強い!
神奈川県在住だからこそ、神奈川県で就職したいと思うのは当たり前のことですね。
リハビリテーション学科は1979年に開設され、これまでに約1800名の理学療法士を輩出しています。開設当時の卒業生は神奈川県も含めた現在各都道府県で活躍しています。その卒業生とのつながりにより、神奈川県内の病院や施設での臨床実習が実施でき、また、就職する際にも有利になります。
伝統校ゆえに就職にも強い。こんなことも神奈川県在住の方に選ばれる理由の一つです。
>>>伝統校のメリット
<神奈川県内の主な就職先一覧(2012~2017年度実績)>
●青木病院 |
●青葉さわい病院 |
●麻生リハビリ総合病院 |
●海老名総合病院 |
●大倉山記念病院 |
●介護老人保健施設ウェルケア新吉田 |
●介護老人保健施設プラチナ・ヴィラ宮前 |
●国際親善総合病院 |
●国立病院機構 横浜医療センター |
●桜ヶ丘中央病院 |
●座間総合病院 |
●湘陽かしわ台病院 |
●新百合ヶ丘総合病院 |
●新横浜整形外科リウマチ科 |
●聖マリアンナ医科大学病院 |
●聖ヨゼフ病院 |
●総合川崎臨港病院 |
●東名厚木病院 |
●藤沢湘南台病院 |
●ふれあい東戸塚ホスピタル |
●山本記念病院 |
●横須賀市立市民病院 |
●横須賀市立うわまち病院 |
●横浜市立大学附属病院 |
●横浜新都市脳神経外科病院 |
●横浜田園都市病院 |
●横浜なみきリハビリテーション病院 |
●緑園ゆきひろ整形外科 |
>>>オープンキャンパスのページ(実施日時、プログラム)
>>>オープンキャンパス お申込フォーム