トップページ 4つの学科 鍼灸あん摩マッサージ指圧 学校|東洋医療総合学科トップ 東洋医療総合学科Blog 【鍼灸ブログ 大希のつぶやき】横須賀の姉妹校で授業その2
東洋医療総合学科Blog
【鍼灸ブログ 大希のつぶやき】横須賀の姉妹校で授業その2
2017年11月17日神奈川校の様子をチラリ
久しぶりの神奈川衛生での授業。前回からしばらく空いてしまった。東京衛生では鍼と灸の基礎しか教えていない私ですが、神奈川衛生では自分のやっている鍼灸治療法を紹介しております。

お腹に鍼をしたり、患者さんの症状以外に体のあちこちを触って、内なる情報を確かめます。

そうこうして手首のツボに鍼をしているところ。

今回使用している実技室は前回と別のところ。※【鍼灸ブログ 大希のつぶやき】横須賀の姉妹校で授業参照

神奈川衛生の校舎は新しくなったばかりなので、広くて大きいです。

これは膝周りを確認しているところ。陰陵泉(いんりょうせん)、膝関(しつかん)、曲線(きょくせん)というツボの反応を診ています。体の疲れ(生命力の低下)が確認できます。

みんなで触る。

鍼の実技で指サックを使用するのも神奈川衛生の特徴です。実技指導の考え方が東京とは違います。あっ、どっちが良いとか悪いとかではないからね。

ん?どうしたアキタ君(笑)。カメラ目線。

はい。誰の板書かわかりますね(笑)

ここで神奈川衛生の図書をチラリ。中医学研究所の書籍が神奈川衛生の図書室にお引越しになりました!
圧巻!

どどーんと。全体をひきで撮ればよかった。

ってことでまた来週です。