トップページ 4つの学科 鍼灸あん摩マッサージ指圧 学校|東洋医療総合学科トップ 東洋医療総合学科Blog 【東洋ブログ 大希のつぶやき】ホスピタ研修24前半
東洋医療総合学科Blog
【東洋ブログ 大希のつぶやき】ホスピタ研修24前半
2024年06月26日授業の様子
「ホスピタリティ」とは、「思いやり」とか「もてなし」といった意味の言葉です。サービス業などの現場で、お客様が想定していなかった最高のサービス、として使われることが多いようです。この「ホスピタリティ」を学ぶべく、東京衛生学園では2年前から東京ディズニーリゾートを学びの場としてホスピタリティ研修」をおこなっています。ってことで、今年も6月20日(木)に「東京ディズニーシー」に行ってきました。研修は個別で行われ、課題がクリアされれば後は自由ということになってますので、残念ながら研修中の写真はありません。ということで、引率の高橋の一日の動きを写真と共に見てみましょう。※ちなみに撮影機材は全て、Nikon Z9+NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRだよ。
始発は見送って(混むので)次の電車で舞浜に到着。6時50分でした。ディズニー好きか!

ディズニーリゾートライン(JR舞浜駅とディズニーを結んで周回するモノレール)に乗りたい派です。車内から写真撮りたいから。

相変わらずかわいい吊り革。

これこれ、これが撮りたくて。やってくれていると思いましたよ。新エリアがオープンしましたからねー。

はい、ディズニーシーに到着。駅のベランダから入口を撮影。ゲスト(ディズニーでは迎え入れるお客様をそう呼びます)のいない入口。清掃の方が見えますね。

はい、入口はいりまーす。

これも駅のベランダから撮ったやつ。

なんかワクワクするよねー。

私は研修がないので、ふらふらと写真撮影します。

望遠の確認。NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRは素晴らしい。

プロメテウス火山に刺さっている「ドリリングマシン」。どこから撮っていいのか難しく、無難な絵に。

マーメイドラグーンを遠くから。

あっ、今回乗らなかったな。トランジットスチーマーライン。

休憩場所じゃないよ(笑)アラビアンコースト。

アラビアンコーストの前から望遠で撮ったレイジングスピリッツ。レイジングスピリッツ好きー。

昼2年の4人に遭遇。

上の写真では気付かなかったが、背中から見るとお揃いコーデでした。すてき。

タワーオブテラーをバックにエレクトリックレールウェイ。うーん、撮るとこいっぱいあるけど難しい。

ドナルドがいた。

どこにいるか分かりますか①

どこにいるか分かりますか②

昼3年の二人に遭遇。

そうこうしている内に、新エリアの入場時間に。髙橋は患者さんからの勧めでピーターパンのスタンバイパスをゲットしました。ちなみにアナ雪とラプンツェルは取るの大変。

同じく新エリア目当てのこの方々に遭遇。

はい。

はい。

あっ、これはピーターパンの中です。ちなみに3Dの迫力がすごい!ソアリンに感動する人はきっと好き。でも少し酔いました。

新エリアの中をうろうろ。

どくろ岩。ピーターパンの内容を忘れてますね。新エリアに行きたい方はちゃんと予習していくことをお薦めします。

あっ、またこの方々に。みんな時間が同じだったようです。

街並み。

街並み2。上の写真の右から。

塔の上にいたので撮りました。望遠さまさま。

ここから再びうろうろ。

昼1年に遭遇。楽しそう。

夢の国の消火器。

コロンビア号。

ぐるーっと周って、集合写真撮影の為にタワーオブテラーの前に向かいます。

なんと卒業生に遭遇。好きだねー東京衛生学園が。今回、卒業生から「今年はいつ行きますか?」て問い合わせがけっこうありましたが、本当に来るとは。みんな仕事しなさい(笑)

はい、到着。

って感じで、写真紹介前半終了です。ディズニーシー好きな人は高橋の移動コースが分かると思います(笑)
後半につづく!