トップページ 4つの学科 鍼灸あん摩マッサージ指圧 学校|東洋医療総合学科トップ 東洋医療総合学科Blog 【東洋ブログ 大希のつぶやき】お灸の道具紹介 ISCとは
東洋医療総合学科Blog
【東洋ブログ 大希のつぶやき】お灸の道具紹介 ISCとは
2025年07月04日授業の様子
日本一、透熱灸の練習をする東京衛生学園では様々な工夫が行われています。
※透熱灸については前回のブログをみてね。
いつ頃から誰が使い始めたのかは分かりませんが、お灸の練習は竹の上で行われています。
東京衛生学園では「お灸シート」を使用することで、練習量をはじめ、艾炷の大きと形、お灸の温度(熱さ)の確認をおこなっています。
「ISC」も東京衛生学園のお灸練習の工夫の1つです。
これ↓。あっ写真右だよ。左は言わずもがなサイズ比較のための100円ライターです。
まずは、実際の使用の様子を見てみましょう。1部1年生のお灸の授業。
ミサキとトモヨ。あっ、話がそれるけど、ミトヨがミサキの左手を触っているのは、お灸の捻る左手の動きが止まったからです。こういる二人一組のバディ指導も東京衛生学園の工夫。
ミサキの右手をアップすると…線香を持って火を付けているのが確認できると思いますが、線香をよーくみてもらうと金属がチラリ。
トモヨがやっているのも見てみましょう。
トモヨの左手アップ!指の間から金属のクリップが見えますねー。
そうです、これが「ISC」です。「ISC」とは、
「Incense Sticks Clip」 の頭文字を取ったものです。「Incense Sticks」 とは「線香」のこと、「Clip」は「クリップ」ね。そうです「Incense Sticks Clip」「線香クリップ」なのだ!
東京衛生学園で3年間で最低でも35000壮のお灸をします。そうすると、「艾(もぐさ)」も大量に使用しますが、火を付ける「線香」も大量に消費します。お仏壇に線香をあげるときは根本まで全て燃えてしまいますが、お灸で使用すると指で持てない短さになると捨ててしまうことが見受けられます。そこで、「ISC」、「Incense Sticks Clip」「線香クリップ」の出番です。「線香クリップ」を使用するとこんなに短い線香でも使用できます。東京衛生学園では、入学すると鍼と灸の
自宅練習用の「フレッシャーズセット」が配布されますが、。「線香クリップ」もいっしょに配られます。
写真:線香の長さは約5㎜。ここまで使用できるんです。
はり師・きゅう師と、あん摩マッサージ指圧師の一番の違いは道具を使用するかどうか。
道具を大事にできるかが、はり師・きゅう師の心持として大切にしなければなりません。よく、武術の世界などでは、
「心技体」の重要性が言われます。私も25年以上、鍼と灸の実技を学内外で指導していますが、「心」を指導するのって難しいです(心について説けるほどの技量ではないとも言えるが)。だからこそ、こういう「道具」を通してその重要性を説いていきたいと思っています。鍼灸師なんて、所詮、道具がなければ治療できないからね。
はい、ってことで、いつものように全国の鍼灸学校で実技を教えている先生方、東京衛生学園の工夫をいつものように真似てください!パクってください(笑)。良いものは多くの人に、多くの学生さんに知って欲しいからね。
さて、気になる購入先ですが、Amazonで手に入れことができます。検索ワードは「ワニクリップ」もしくは「ペイントクリップ 」です。1個での販売はしてませんので、仲間内で購入して分け合うといいね。
卒業生で学校に遊びに来た人で、私をみつけて「先生、線香クリップが欲しいです」とスラムダンクの三井君が安西先生に「先生、バスケがしたいです」と同じように演技してくれれば1個差し上げます。