トップページ 4つの学科 鍼灸あん摩マッサージ指圧 学校|東洋医療総合学科トップ 東洋医療総合学科Blog 【東洋ブログ 大希のつぶやき】1年生夏休みの宿題
東洋医療総合学科Blog
【東洋ブログ 大希のつぶやき】1年生夏休みの宿題
2025年07月26日授業の様子
来週は3年生のOSCEの為、どの学年も授業がない。★OSCEについてはこちらのブログを↓
【東洋ブログ 大希のつぶやき】3年生の鍼灸実技試験OSCE
ってことで、
一足早く夏休みの宿題が1年生にでました。
写真:鍼の宿題

写真:灸の宿題

せっかくなので詳しく説明しましょう。
卒業生は懐かしいかも(笑)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
鍼灸実技 夏休みの宿題 1年生
【鍼】
〇ステンレス単回使用毫鍼寸3-5番(40㎜-0.24㎜)を50本、トイレットペーパーに刺してくること。
深さは一横指(鍼体を約1㎝残す)
※ステンレス単回使用毫鍼は「KNディスポ鍼 輝 4Pタイプ 200本入 KN-146」を使用しています。
【灸】
〇灸練習用紙30枚の予定だったが、テッペイが積極性を発揮したので1部(昼)は32枚になりました(笑)
夏休み用はいつもの「線」が青ボールペンになります。
いつも通り、練習日(日付)、部、席番、氏名、タイム、そして32(30)枚の通し番号記入です。
例によって、フリクション( PILOT、こすると消えるボールペン)の使用は不可。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
「鍼の宿題」完成形はこうなります。

以前ブログにアップした写真を探していたら、2016年まで遡ってしまった。
→こちらのブログ【鍼灸ブログ 大希のつぶやき】 2016夏TP
さらに古いのはこちら
→2014年09月02日のブログ 【サボテン】カテゴリ: 今日の東京衛生
鍼灸実技の練習って、反復が重要なのですが、反復は言うまでもなく飽きます。なので、東京衛生学園の鍼灸実技、とくに1年生の鍼灸基礎実技では、いろーんな工夫が施されており、気づいたら数をこなしていて、少しずつ実力が付いてくるようになっています。中には、宿題にインチキをしたり、不正を働く者もいますが、結局最後につけは回ってくるからねー。

それでは、夏休み明けの9月2日の提出に向けて頑張りましょう。
学校の持ってくる途中で、刺さっている鍼を曲げるなよー(笑)