東洋医療総合学科Blog

【鍼灸ブログ 大希のつぶやき】 七夕

2025年07月07日卒業生だよーん

今日は7月7日。七夕です。イベント大好き東京衛生では学校入口を飾り付けしております。

写真:学科長代行のミッチェルこと渡邉先生が張り切っております。っていうか、卒業生の皆さん、渡邉先生はこの春に学科長補佐から学科長代行になりましたー!ますます偉くなりました。
学科長補佐になったときにブログ書いたのを思い出した。
↓詳しくはこちらを見てちょ。


改めて特集ブログ書きますね(笑)


13時と17時の2回に「くじびき大会」が行われました。
私は2階の教務室にいたのですが、そこまで賑やかな声が聞こえるくらに盛り上がっていたようです。

写真:くじ引き大大会が終わったとこ。もう少し早く写真撮りにいけばよかった(反省)


写真:ミッチェル代行も書いてます。となりは2年のナリミン。

鍼灸学校っていうと、鍼灸のことばっかりやっているイメージがあるかもしれない。
人によっては、鍼灸のことだけやっていればいいと思う人もいるかもしれない。
鍼灸とは人と人の気の交流です。普段から交流できない人が、患者さんを前にして気の交流ができるわけない。
高校や大学を卒業してすぐに入学してきた学生さんに、コンビニや居酒屋でバイトしろってよく言っているよね。

東京衛生学園での全ての学びとイベントが、鍼灸師への道に通じるのです。