東洋医療総合学科Blog

【東洋ブログ 大希のつぶやき】本日は学園祭準備日です

2025年10月17日イベント

本日は、明日からの学園祭の「準備日」です。授業がないので、私もお昼から出勤。風邪騒ぎの4年間で開催できなかった学園祭ですが、本校も昨年から再開。でも学生さん全員未経験者ってことで、手探りだらけでしたが、今年はどんな感じでしょうか。お昼過ぎの様子をご覧ください。

写真:入口。今年も献血やります。


写真:入口入ると…。まだ飾り付けなし。


写真:受付前がハロウィン使用になってます。


写真:二階。少しだけポスターが貼ってますね。


写真:バザー会場は昨年から2階になりました。


教務室の前もこんな感じになってます。


ってことで、東洋医療総合学科の学生さん達は何をしているのか教室に向かいます。

写真:7階。昼の3年生教室。作業してますね。


写真:えーと、ケイタロウとダイチは何をしているのだろうか。


写真:お昼でねー。


写真:モエピーが経穴人形に飾り付け中。それを見るミドリちゃん。


写真:完成…だよね。


あっ、カフェなのね。さきほど一杯ごちそうになりました。試飲です。


写真:今年の飾り付け。昨年はハリーポッターでしたねー。


写真:はい、昼3年生はこんな感じです。


写真:昼1年生。人がいない…。皆昼めし食べに出ているようです。


写真:キョコが作業中。


写真:若者3人が作業の打ち合わせ中です。


写真:ってことで、バイバーイ。


写真:骨様たちも廊下に追いやらています。


写真:2年生は…。ここに数人。何やらでかいものを作ってますね。


6階に降ります。化学実験室で調理中なはず…。いました。


写真:2年生は「チヂミ」作ります。昨年に続き。明日明後日の本番に向けて練習。


写真:ってことで、チヂミの部屋です。


写真:広い。ナリミとサオリンが働いていますが…。


写真:おっ!この文字は!


写真:はい!ってことで今年の「東武東上線バンド」の会場はこちらになります。


写真:会場後ろでも装飾中。


写真:やってますねー。ナガシマとスズが一生懸命に飾ってます。


写真:リハビリテーション学科2年生は「マシソヨポテト」らしい。


はい、ってことで第46回衛生祭(東京衛生学園専門学校学園祭)が10月17日(土)、18日(日)開催です。


はい、ここからは17時以降の様子となります。1部の学生さんは帰宅し、2部の学生さんが登校してきます。


写真:昼の2年生が作っていたのはこれだったのね。


写真:入口も少し華やかになってきました。


写真:階段のぼって上からみると作業班が頑張っております。ちなみに1部(昼)2年生です。


写真:ナーガーシーマー


写真:キラが持っているのは「ホットドッグ」のパンですな。


写真:2部(夜)の1年生が登校してきた。準備開始です!


写真:再び1部(昼)3年生の教室のぞいてみた。フミヤの頭に何か付いている。

写真:えーと、印堂(眉間中央にあるツボ。頭の症状や鼻の症状に用いることができます)をアピールしています。


写真:再び1部(昼)2年生。そこそこ終わったようですが。


写真:ブラックな3人。の奥に…。


写真:完成してましたー!


写真:ステージから見るとこんな感じ。


写真:2部(夜)1年生も集まり本格的に準備開始。


写真:2部(夜)1年生はコロッケなり。学園祭でコロッケは初めてだと思うなりー。


写真:看護学科1年生は「チョコバナナ」。さすがにこの時間は学生さん誰もいない。


写真:ベビールーム。お化け出そう(笑)。ちびっ子泣きそう(笑)


写真:看護学科2年生は体験イベントとして「人体パズル」やるそうです!


そういえば、うち(東洋医療総合学科)はどうなってんだっけ、ってことで…。あー、この素人感がいいですねー。


はい、たまたま河村美穂先生がいました。


写真:みんな大好きな艾屋さんの「山正」さんの公式キャラクター「もぐさん」のイラストを使わせていただき、本学園の兵頭明先生の著者や卒業生の柳本真弓先生の著書を並べています。


写真:入口入るとこんな感じ。


ってな感じです。そうそう、恒例の東洋医療総合学科3年生にょる「無料マッサージ」もやりますよ。
さてさて、こんな感じで完成しておりましたー。


明日からの二日間どうぞよろしくお願いいたします。
卒業生のみなさん、入学希望のみなさん、そして学生さんのご家族、大森の地域のみなさん、お時間ありましたら是非お越しください。私に会いたい方は日曜日にお待ちしてまーす(笑)

祭り好き
東京衛生の先生
高橋大希


おまけ
リハビリテーション学科のポスターが攻めていますので公開します(笑)