トップページ 4つの学科 鍼灸あん摩マッサージ指圧 学校|東洋医療総合学科トップ 東洋医療総合学科Blog 【鍼灸マッサージ師】オンライン授業レポート
東洋医療総合学科Blog
【鍼灸マッサージ師】オンライン授業レポート
2020年08月03日広報室より
新型コロナウィルス感染防止対策として、東洋医療総合学科(鍼灸マッサージ師養成)では座学科目の「オンライン授業」を積極的に導入しています。以下の科目でオンライン授業による講義が始まっています。
1年生:人体の構造と機能Ⅰ~Ⅲ、東洋医学概論、経絡経穴概論Ⅰ
2年生:中医弁証論治Ⅱ、人体の構造と機能Ⅳ、医療面接、病理学概論、経絡経穴概論Ⅱ、臨床医学各論Ⅰ、身体診察Ⅱ
3年生:医療概論、東洋医学臨床論Ⅱ~Ⅲ、臨床医学各論Ⅱ、衛生学・公衆衛生学、関係法規
配信授業はオンデマンド型ですので、
また、専門業者による動画配信システムを利用していますので、
質問はwebツール(Google Classroom)を通じてオンライン上でもできますし、

コロナの影響で急遽導入したオンライン授業ですが、学生さんには比較的好評のようです。
<1年生へのアンケート:遠隔授業について>
通常の授業に戻っても、遠隔授業を併用して欲しい | 24.8% |
自分のペースで勉強ができ、時間が有効に使えた | 24.0% |
繰り返し視聴できるため、復習や学習理解にとても役立った | 20.8% |
自分の学習(進捗)状況がわからず不安になった | 11.2% |
教室での対面授業の方が良い | 8.8% |
利用した端末や通信環境により、ストレスを感じることが多かった | 4.8% |
遠隔授業を受ける場所や時間の確保に苦労した | 4.8% |
遠隔授業への対応が難しい | 0.8% |
オンライン授業導入により発生する課題は、できる限り解決に向けて対応を進めています。
□随時テストを実施して学生さんの理解度を把握しています。
□個人面談を行い、勉強面や学校生活についてのアドバイスを行いました。
□科目特性に合わせて、①パワーポイントに音声を入れる形式、または②講義の動画を収録する形式で実施。
②について、希望者は講義の収録に立ち会えるので、密を避けた状態で対面授業として受講することもできます。
□学生が学内で利用できるノートPC(窓口で貸し出し)で、教室・自習室等ほぼ学内どこでもwifiを利用できる環境を整備しました(学内でのオンライン授業視聴を可能に)。
なお実技授業は通常どおり学校で行っています。感染防止対策を行いながらの授業です。
→東洋ブログで実技授業の様子を紹介しています。
「1年生の授業の様子」
「1年生の授業の様子 その2」
「1年生の授業の様子 その3」
オンライン授業により、学生が登校する日は若干減りましたが、週3日~5日は登校しています(学年、時期により異なります)。
1年生の初授業は6月からでしたが、そろそろ顔見知り、顔馴染み、友人も増えてきたのではないでしょうか?
「コロナで授業はどうなっているのか?」と入学志望者からご質問をいただくことが増えてきましたので、現状を紹介させていただきました。
不安、負担が増えている中で、学生の皆さんは目標に向かって努力を続けています。教職員もしっかりサポートを継続していきたいと思います。